G1研修
店長や主任クラスの釘に対する知識や技術力の未熟さが窺える昨今ですが、人材育成の一環として現場の社員を育成する重要性はわかっているもののそこに着手できないのが現状です。
このG1研修でどのような技術が必要なのかを明確に理解すると同時に仕事の本質を見極める”あり方”を学んでいただきます。優れた手法もそれを使う人間(社員)のあり方が希薄ではいつまで経っても業績は向上しません。ものづくりという”やり方”を学ぶからこそ見えてくる仕事の姿勢や思想が正しく整っていくのです。
若い社員の育成にはとても有効な研修です!
・全過程5日間
・¥ 220,000-@
・出張経費は別途
G2研修
この研修では現場に設置してある実機を使い、釘のメカニズムを理解していただき、正しい釘の整備方法と効率の良い技術を身に付けていただきます。特にスランプの軽減に触れると塾生たちは驚きを隠せず、皆が興味津々の体でのめり込んでいきます。
ことの本質をわからないままする仕事は本人にとっても会社にとっても良い結果を残さないばかりか、非常に効率が悪いのです。夜中の学習にはなりますが、皆が懸命に学ぶ姿勢そのものが新たな知識と技術を習得した結果が、店舗の業績向上につながり、必ず成果が現れることをお約束します!
・全行程6回
・¥ 110,000-@
・出張経費は別途
・参加人数6名まで
実務指導
私は仕事上かなりのパチンコ店に足を踏み入れ、その店の機械をかなりの数打ちます。その時に沸き上がるのが「もったいない」という感情です。スランプが激しく、下にあるステ穴に必要以上に玉が入るという状況は店舗にとっても顧客にとっても良くありません。
みなさんは算定書の数値と実際のピッチや角度に差があるのをご存知ですか?この誤差をなくさない限り算定書通りのスタートで営業することができません。ちょっとした技術を駆使することで営業上の不具合を治すことができるのです。この実務指導では営業成績に直結する釘の調整方法(環境整備)をお伝えします。望路の釘シートを用いコンプライアンスに準ずるものですのでご安心ください。
・現状確認・カウンセリング
・¥ 110,000-@
・出張経費は別途
・なお、指導及び作業は
別途お見積もり